1月15日(火) 私パートなんですけど |
家の事を優先したいし、他に目的があるから、パートなんですよ当方。 夕方までしか働かなくていい筈なんですよ。 当然、賃金なんて、県の最低水準に近いんですよ。 あのさ。 なんで手取りが大卒の初任給並な訳? A. 働き過ぎ この前、あまりに帰宅が遅いので、母親が迎えにきてくれたんですが。 件の上司から、 「あー、凄いね、22時までしっかり働けって事だね!」 とか抜かされました。 殺していい?(割とマジ) ちなみに、職場の他の方に 「殴りたくなりました」 と申告したところ(するなよ)、 「蹴り入れても足らん」 「袋叩きでいいよ」 と応援して下さいました。 なんて優しい職場だ(笑)。 |
1月13日(日) 心の埋め立て |
今年の目標:心の穴を埋め立てる。 忙しさにかまけて、目を瞑ってましたが。 好きだった方と、お別れしてから、空きっぱなしなんですよね(苦笑)。 失恋の所為、ではなく。 別れ話の時に、ちょっとばかり、傷つく事を言われちゃったのです。 私のそれまでの努力とプライドを、もう素晴らしく効果的に、粉っ々に、砕く言葉を。 その前の1年間も、大概、傷付け合いの連続でしたけど。 最後の最後に、特大級の爆弾残されてたもんなぁ。 近年の絶不調も、ご無沙汰も、恥ずかしながらそれが原因です。 相手と、どう接していいのか、分からないんです。 自分をどう表現していいのか、分からないんです。 こちらのブログでも、何度か話題にしては 「頑張らねば!」 と気合い入れてましたが、1年経っても進歩無し。 立ち上がる度に、何かしら、愉快な問題が勃発するんですもの。 見つけてきた仕事が異常だったとか(笑)。 ・・・だけど、隙間隙間にうっかり思い出しては、凹んでえぐえぐ泣くなんて、 貴重な休日を無駄にしてるみたいで嫌なんです。 そんな訳で、もういっそ、今年1年のテーマにしてしまおうと思います。 計画的に埋めていきゃ、どうにかなるだろ。 足りなくなって、埋め立て予定地探す位の勢いで、やってやらあ! あんまり関係ない余談。 普段、IL DIVO(に限らず他の歌手も)の楽曲を聴く時は、 歌唱力と曲構成にのみ集中して、詞の意味まで気にしないんですが。 こういう、しょんぼり気分の時に。 "Anche se non sei con me, Io ti amero." とか、 "Io ti amo. SI, ti amo. Quanto ti amo!" とか聴くと、 「ああ、世界には、こうやって人を愛する方も、ちゃんといるんだなぁ」 と、心がじんわり温かくなります。 いつか、こういう感情を持てる日が、当方にも来るかしら。 |
1月12日(土) 「感染爆発」 |
NHKスペシャル「最強ウイルス」の第一夜、ドラマ「感染爆発 -パンデミック・フルー-」。 新聞の筋書きを見て、興味が湧いたので、観てみました。 好きなんですよ、こういう展開。 それに、元々社会派作品が好きですしね。 過疎化が進む小さな村とか、他人事ではありませんし (そんな事言うと「人口30万人弱の都市が何抜かすか」って怒られそうですけど、 や、山村部とか海べたとかやばいんですって;)。 主演が三浦友和さんなら、まず演技は問題ありませんし。 ・・・って、お父ちゃん死ぬの早過ぎ(涙)。 難破船と検疫は予想できましたけど、産廃の不法投棄が絡んで拡大とは・・・。 何処でピースが嵌ってしまうか、分からないものですね。 でも起こり得る事態なんですよね。 怖いなあ。 それにしても、国営放送の癖に、 こういった社会派作品になると、容赦なく、国や自治体の役立たずっぷりを全面に出す NHKが結構好きです(笑)。 なんか日頃の恨みでもあるのかしら。 |
1月11日(金) ある意味ポジティヴ |
気分が最低まで落ち込んで、ぐじぐじ愚痴を書いてると、 段々、書いてる自分が、鬱陶しくなってきます(苦笑)。 「やかましいわボケ! ぐだぐだ溢してねーでちゃっちゃか動け!」 みたいな。 そんな訳で、今日も愚痴を書きかけたものの全削除。 たまには愚痴った方が、精神衛生上いいとは思うんですけどね。 あー、胃が痛い。 |
[日々の戯言へ戻る]