9月9日・俄雨 小指が痛い・・・ |
・・・いえ、噛まれてませんよ? 涼しくなった事ですし、 「レース編みでもしようかな」と、2年ぶりに取りかかったのですが、 なんと小指をつりました。 やっぱり、こまめに扱わないと駄目ですね・・・。 糸の掛け方も忘れてるしorz 家族分のコースター作りで、リハビリしようと思います。 当方の編み物、縫い物は、取り立てて美しい仕上がりではありません。 目は粗いし、配色も、既製品と比べると微妙ですし(苦笑)。 それでも、針を持つのが好きです。 綺麗な糸や布を見ると、わくわくします。 母親の影響なのかな。 母は昔から、何かあれば、さっと裁縫箱を取り出せる人でした。 それは大抵が、簡単な繕い物でしたけど、 ある日、「急に思い立ったの」と言って、 当方の背丈ほどもある、大きなクッションを、作ってくれたのです。 布地を選んで、周囲を縫って、名前のアップリケを付けて・・・。 掛かった時間は、夕食前のほんのひととき。 あの時の、アイロンの匂いや、ふかふかの真新しい感触が忘れられなくて、 当方も針を持ち始めたのかも知れません。 成長した今、 当方が、母の為に、針を運ぶ番です。 お花が大好きな彼女の為に、 お花をモチーフにした小物を、沢山、沢山、作りましょう。 |
9月7日・快晴 DBZ |
楽しみにしていた晴れ間到来。 ですが、雲は去っても強風は去らず、布団干し計画は頓挫しました。 ふとんがふっとんだー;;(おたおた←追い掛け中) 出掛け前のこれ以外は、事もなく過ぎた一日でした。 やるべき事は山積みですが、 あまりに眠いので、本日はこれにて・・・o( __)o zzZ |
9月6日・曇ときどき小雨 頑張れ自分 |
※5日から復帰する筈が、なんとHPが閲覧不可。 当方の不手際が原因だったようで、 12時間後にようやく復旧しました;; いらして下さった皆様、驚かせてごめんなさい><; 先にご連絡。 掲示板の広告書き込みが、あまりに多いので、しばらくリンクを外します。 8月初旬に書いて下さったK様、すみませんすみません><; 例の舞台については、当方も、思い入れが大き過ぎて書ききれませんでした(阿呆)。 それから、件のインパクトのあるバナー(笑)は、ページ下部に移動させました。 年内一杯リンクしておく所存です。 さて、改めて近況でも。 浮上の切っ掛けになったのは、クロアチアのピアニスト、Maksim氏。 彼の2ndアルバム「Variations」に、 “死の舞踏”のアレンジが入っていたんですね。 そう、トリノオリンピックの女子フィギュアで、 スルツカヤ選手(露)が、SPに使った、あの曲です。 気付いてから、慌てて録画を取り出しました。 久し振りに観る彼女は、記憶と寸分違わず、 軽やかにしかし堂々と、氷上を舞っていました。 その、活き活きとした表情と、驚くほどの疾走感に、 じっとしていられなくなったのです。 単純です、はい(笑)。 真剣な姿は、何であれ、心を揺さぶられるものですけど、 フィギュアスケーティングの美しさは、群を抜いているのだと、 改めて感じ入りました。 マキシムさんに話を戻すと、 真面目に聞き始めたのは、恥ずかしながら、つい数日前からです。 以前から、名前も曲も知っていましたが、 「アレンジが単調かも」と思っていました。 技術の高さも、あまり気にしてませんでした (音の深みで聴くタイプなもので;) (フジ子・ヘミングさんの演奏が大好きですと書けば、解って貰えるでしょうか)。 が。 「The Piano Player」の“トッカータとフーガ”を聞いて、心を入れ替えました(笑)。 普通に上手いじゃないですか、この人! 海より深く反省しつつ、 暇を見つけては、黙々と聴いております。 今聴いているのは、3rdアルバムの「The New World」。 上述の2枚と比べ、ぐっとシックな、洒落た弾き方に感じられます。 この1枚でも、充分楽しめる内容です。 ただ、初めての方には、やはり1stの「The Piano Player」をお勧めしたい。 はじける様な、あの演奏を聴かずにいるのは、 勿体ない気が致します。 |
9月5日・強風 皇室典範 |
明日は、秋篠宮妃殿下のご出産予定日だそうですね。 朝のニュースでも、この話題でもちきりでした。 しかし、皇室典範改正の論説(主に反論)には、 個人的に言うと、眉をひそめたくなるものが多いです。 今朝も、女系天皇(今回の場合は愛子様)が立たれた場合について、 どこの誰だったか、 「愛子様が、アメリカ人の男性と結婚した場合、国民はその子どもを天皇と認めるか」 認めないだろう、だから女系天皇はよくない、等と抜かしていて、 呆気に取られてしまいました。 それなら、親王がアメリカ人女性と結婚して出来た子は、認めるのかと。 認めるのなら、2つのどこに違いがあるのかと。 それとも、当方の考えが、リベラル過ぎるんですか? |
9月4日・曇ときどき雨 デスクトップバトン |
新しく靴を下ろしました。 トゥシューズタイプの、可愛いタイプです。春秋使えそうです。 でもまだ慣れなくて痛ひ;; さて。 昨日に続いて、今日もバトンにお答えしますよ。 まいでぃあ・三月様から奪い取ってきた(笑)デスクトップバトンです。 以下にルールを転載。 ルール : これを見た人は、必ずデスクトップのスクリーンショットを日記に載せます。 執行猶予はありません。 あまりに名誉毀損だという場合はアイコンやファイル名に修正を加えてかまいません。 しかし、あまり修正しすぎるとおもしろくないので ある程度自粛しましょう。 簡単な説明をつけると良いですね。 さあ、早速すべてのウィンドウを最小化しましょう! という訳で。 妖精を自称し、巷でも乙女とかほんわかとか言われている当方、 その自慢のデスクトップをお見せしましょう! ![]() 寒っ。 いや、これが本当の殺風景ですよ、うん。 しかし3日のトトロ写真より軽いとは・・・;; あれです、長いノートPC生活に加え、 以前の仕事が1分1秒を争うものだったので、 とにかく「起動の早さ」「稼働の快適さ」を追求した結果、こんな事に。 壁紙集めは好きです。 ソニーにアユーラ、ロイズ、スマート・・・好きな物いろいろ。 ただ、設定して1日で、飽きる(笑)。 スクリーンセーバーは、これまた凝ったのを集めているので、 画面のギャップによく驚かれます。 因みに、右下の黒いバーはATOKです。 これこそ、重くて仕方ない代物ではありますが、 一度この変換に慣れると、MS-IMEには戻れません;; また、今日はたまたまウォークマン中でしたが、 普段はSonicStageかiTuneを常駐させております。 三月様、勝手に使っちゃってごめんね>< 何卒お大事に〜。 |
9月3日・曇→雨 お部屋バトン |
7月始めに、まいでぃあ・イツヒト理雨様から頂いて、 そのままほぼ2ヶ月寝かせていた(・・・orz)、 「お部屋バトン」に、こっそり回答してみます。 しかし、改めて見回すと、ごちゃごちゃ散らかった部屋だなぁ。 ■あなたは実家?一人暮らし? 4月から実家住まいになりました。 部屋に籠もっても、すぐ親から呼び出されるので、ちょっと辛いです。 でも部屋代が掛からないのは有難い(笑)。 ■あなたの部屋には写真はありますか? 中学時代のものを、写真立てで4枚。 いやーグレてたなぁ(え?)。 ■あなたの部屋の壁に何か掛かってる? カレンダーが1枚、ジグソーパズルが3枚、 誕生日ごとに買い集めた、いわさきちひろさんの絵が、4枚。 あとは、温度計とタペストリーと、これまた誕生日プレゼントの掛け時計。 時計に、やたらと思い入れの強い人生です(笑)。 この掛け時計は、やはり小学生の頃、 輸入雑貨店に2年半通い詰めて眺めていた品。 古めかしい色合いと字体、何より、文字盤に描かれたミステリアスな地図に、 うっとりと魅入っておりました。 だいぶ後になって、物語に出てきそうなその地図が、 北極起点の古地図だと気付いたのですが、 謎が解けても尚、不可思議な雰囲気を醸し続ける、当方の宝物です。 それから、おおた慶文さんのポスターを、2枚貼っていたのですが、 独り暮らししてる間に、親に剥がされてました。うわーーーん。 (因みに、穴を開けるのが嫌で、両面テープで貼っていた) ■あなたの部屋にぬいぐるみはありますか? あります。これ。 ![]() 当方の胴回りの2倍は、優にあります(笑)。 他にも、母親がコンテストの副賞で貰ってきた、巨大テディベアだの、 ちびっこいミッフィーだの子猫だの。 ■あなたの部屋に漫画はありますか? あります。少女漫画と、あとますび先生とかよしながふみさんとかジブリとか。 だいぶ処分しましたが、どうしても捨てきれないのが30冊強。 ■あなたの部屋にある機械は? まいでぃあ・バイオちゃんと、扇風機。今年は小型冷房まで加わりました。 冬になったら、ハロゲンヒーターと電気毛布(機械だよね?)が登場します。 ・・・ああ、それから携帯電話と、ウォークマンを3種。 ■あなたの部屋でこれだけは人に負けない!というのは? 敢えて言うなら、↑↑のトトロ。何しろ胴回(しつこい)。 ■寝てる時に周りに必ず置くものは? 目覚まし代わりの携帯、体温計(急に熱が出たときの為)、ポプリ、ティッシュ。 ポプリを詰めたサシェは、中学の頃に作ったのを、未だに愛用してます。 ■あなたの部屋は何畳? フローリングなので自信がありませんが、多分、6畳です。 ■あなたの部屋は全体的に何色ですか? 茶色です。壁も茶色、家具も茶色。 カーテンとタペストリーと本のお陰で、微妙に華やかですが。 ■あなたの部屋にはどんな家具がありますか? 机、鏡台、箪笥、本棚、寝台。 本棚以外は古くでっかく、本棚もでっかいので、あまり空間が無かったり。 ■あなたの部屋の中で一番多いものは? 本でしょうか。 次点が、CDとお化粧品。数えてないけど多分沢山あります。 ■ポスターなど貼ってありますか? 前述のとおり、剥がされ(以下略)。 ■あなたの部屋で一番目立つものは?) トトロですかね?(笑) ■部屋についてのこだわりはありますか? 眠れて、勉強出来て、着替えられれば、もうそれで何も。 いつか余裕が生まれたら、手作り小物で埋め尽くしたいです。いつかね。 ■部屋を教えてもらいたい五人。 今回は特に無しで。でも面白いので、答えてみて下さい♪ 理雨様、いつも楽しいバトンをありがとうございます〜vvv 回答が遅くなってごめんね><; さ、部屋片付けよう(笑)。 |
9月2日・曇 天気予報と秋の空 |
虫の声が涼やかな季節になりましたね。 当方では、とうとう長袖の寝間着を出しました。 次の晴れ間がきたら、掛け布団を干そうと思います。 しかし、最近は俄雨が多く、 外出時に窓も開けられない日々(風も強いのでよく降り込む←涙)。 来週の予報では、晴れの日が続くそうですけど、 さて、何処まで信用出来るやら・・・。 天気予報と言えば、 気象庁では、かなりの数の測候所(観測施設)が、廃止されると聞きました。 高性能な機械を使うとかなんとかで、 「無人化・機械化されても、気象観測に支障はありません」 と、テレビの向こうでは自信満々。 本当かな?と危ぶむ当方の隣で、同居してる叔父が一言。 「今でもロクに当たってないから、精度が落ちても、確かに支障はないね」 ・・・つ、痛烈ですね・・・(汗)。 |
9月1日・晴 お休みしててごめんなさい;; |
8月をまるまるお休みしてしまって、済みませんでした。 月が変わってすぐに、私事で忙しくなったのと、 少々かなり物凄く(・・・?)困る出来事が、立て続けに起きたのと、 諸事情で、文章を書く自信を、すっかり失ったのとで、 すっかり更新から遠ざかってしまいました・・・(_ _;) 7月末の元気は何処へ。 「せめて会話だけでもしないと」と思い、 メッセンジャーやオンラインゲームにだけは、顔を出していたのですが、 もれなく、妙なハイテンションか、或いはどす暗さが付きまとっていたと存じます。 ご心配を掛けるばかりで、本当にごめんなさい。 9月に入っても、 当方の身辺は、好転どころか、悪くなる一方です(苦笑)。 それでも、当方より大変な人は、沢山おられる筈だし、 当方よりも頑張ってる人は、もっと沢山おられる筈。 1人で足踏みしてるのも、格好悪いですから。 前向きに頑張ろうと思います。 ・・・まぁ、こんな事を書いていても、 昼間は著しく落ち込んでいた訳ですが、 帰り道で買った『笑う大天使』(文庫版)を読んだら、割と元気が出ました。 あとがきにもあるのですが、川原泉先生の作品は、 「こっちまで少し善人になった気がする」 「もう少ししゃんとしてがんばろ、とこっちまでつい健気に思ってしまう」(赤木かん子さん) といった、不思議な力があります。 家族愛も友情も愛情も、 決して、声高に主張されている訳じゃない。 なのに、気付くと心がほんわりして、涙が出てくる。 いい漫画です。当方も仏壇に飾りたい(笑)。 |
[日々の戯言へ戻る]